チンチラとウサギの熱中症と効果の確かな予防方法

熱中症は、体温が上がることで、脳や臓器が損傷してしまう病気です

ここでは、チンチラ専用とウサギ専用のクーラー(冷暖房器)を使用することで、
快適・健康に夏を過ごさせてあげられる、
そして、熱中症の心配がなくなる
理想の飼育環境作りをご案内します。

うさぎのクーラー
 ↑ ウサギ用クーラー PC-250で気持ちよく涼んでいます。Mさん提供
チンチラ クーラー 
 ↑ チンチラ用クーラーPC-200で涼む 東京都のTさんちのチンチラの坊君♂ 

手遅れになりやすいチンチラとウサギの熱中症と、その予防方法

チンチラもウサギも夏の暑さには特に弱いことを飼い主さんはご存じですから、
皆さんが、何らかの暑さ対策を講じています。
それでも、
夏の後半になると、
獣医さんに駆け込むチンチラやウサギの例が有ります。
しかし、獣医さんに診てもらうときには手遅れになっている場合が実は多いのです。
チンチラもウサギも、そして飼い主さんも辛い思いをしなくて済むように、
チンチラとウサギの熱中症と効果が確かな予防策を考察します。
≪文責≫
ペット専用のクーラーの特許技術を持つ、入澤特許企画(有)ペットの冷暖房器 入澤二郎




§1.手遅れになりやすい理由

理由1 体温が上がっていても、発症前の兆候が分かりにくい。

さっきまで元気だったのに、急に!!
というふうに、兆候が無い、あるいは兆候が分かりにくいのが、チンチラとウサギの熱中症の特徴です。
急に、ぐったりしたなどの症状が出た時には、かなり進行してしまっているのもチンチラとウサギの熱中症の特徴です。

【それでもウサギの場合は兆候があります】
 動作が緩慢になるので『おや!!』と気がつく場合があります。
運動を控えて動きが少なくなるのは、代謝発熱を最小限にするためと思われます。

【チンチラの場合は】
 暑さを感じても、活発に飛び回ってしまうので、日頃の行動では見逃してしまいます。
そして、運動しても汗をかけないチンチラは、熱を溜めて疲労を少しづつ蓄積してしまい、
耳が赤くなるなどの前兆が有りますが、限界を超すと元気がなくなります。

理由2 救急の獣医さんが少ない。

人の場合、熱中症を発症したら救急車⇒病院⇒治療の仕組みが有ります。
チンチラもウサギも、人と同じで緊急治療が必要ですが24時間対応の獣医さんがとても少ないのが現状です。

理由3 お盆過ぎから初秋までの飼い主の油断。

体熱が少しづつ溜まっているのが夏後半です。
心配していた夏のピークを元気に過せたと、安心し、油断してしまう飼い主さん。
チンチラやウサギの夏バテも人と同じで、体力が少しづつ消耗しています。
人は土用にウナギを食べて体力を回復するなどの猛暑を乗り切る習慣がありますが、
チンチラやウサギには、夏の間に蓄積した疲労から回復する機会がありません。
疲労は夏のピークを過ぎても蓄積し続けます。
そして、発症するのは、疲労の蓄積が体力の限界を超えたとき。
それが、お盆過ぎから秋前の間に発症して獣医さんに駆け込む典型例です。

理由4 子供と高齢のチンチラとウサギは手遅れになりやすい。

子供と高齢のチンチラとウサギは体力が大人ほど無いので、ひとたび発症すると危険なのは、人と同じです。

§2.効果が確かな予防策

発症させないことです。

  熱中症は、余分な体熱を放熱しきれないことで起こります。
元凶は、身体に溜まってしまう【熱】です。
この【熱】が身体の重要な組織を破壊してしまうからです。

【熱】が溜まらない飼育環境が予防を確実にします。

発症させないためには、日常の生活で、体熱が溜まらなければ良い。これに尽きます。
厚い毛皮のために放熱が出来ないチンチラやウサギでも【放熱】が出来ればよいのです。

放熱の本能を利用したクーラー

チンチラやウサギは暑いと感じた時に、温度の低い(ヒンヤリする)所に寝そべって体熱を逃がす【放熱する】 という本能を持っていることが解っています。
そして、ヒンヤリしているところを見つける能力も持っています。

予防は、ヒンヤリして寝そべるところがあれば良いのです

ヒンヤリして寝そべるところを提供するのが、以下にご案内する
チンチラ専用のクーラーPC-200
ウサギ専用のクーラーPC-250
です。

§3.ヒンヤリして寝そべる所を作ってあげる専用のクーラー

チンチラ 冷房
 ↑ チンチラ専用のクーラーPC-200で涼むゴロン君

ヒンヤリしたプレートのチンチラ専用のクーラー・ウサキの専用のクーラー

このクーラーは、ヒンヤリするプレートをケージの中に置いてあげるクーラーです。
チンチラやウサギが『涼みたい』と思ったときに、自分の意志で、いつでも好きなだけ涼めるクーラーです。
熱中症を引き起こす原因の余分な体熱を心地よく【放熱】することが出来ますので、体熱の蓄積が起こりません。

チンチラやウサギに夏を快適に過ごさせてあげることが出来ます

使い方は、ケージの中に設置してあげるだけです。
チンチラやウサギが涼みたいときにいつでも使えるように、ひと夏電源は入れっぱなしです。
手間いらずです。
チンチラの熱中症対策の詳細はこちらをご覧ください。
ウサギも参考にしていただけます。



管理者にメール このホームページはハムスターの地下型の巣箱が母体です。